German Culture

【ドイツ語GoetheB1.2】コロナに負けるな!仲間と楽しくドイツ語レッスン

Maxie:ドイツ人は、堅いというか、友達になりにくいイメージがありますが、友達はすぐにできましたか?

キノコ意匠:私は、すぐに友達ができました。すごく歴史が好きなのですが、クラスメイトの出身国もバラバラなので、彼らの国の歴史的背景などを勉強して、また彼らの宗教についても学んで、相手に対してリスペクトの気持ちをもって接するようにしています。それぞれの事情を踏まえたうえで、一緒にいて楽しく過ごせるように工夫しながら過ごしています。

Maxie:コロナ自粛中はどのように過ごしていたのでしょうか?

キノコ意匠:私は、クラスの人たちとも仲が良くって、よく飲みに行ったり、プラネタリウムを一緒に見に行ったりしていました。なので、コロナで自粛状態になってからも、彼女たちとWhat'sUPで、ドイツ語だけでチャットをしたり、電話でドイツ語で話すレッスンをしていました。あとは、独学で昔のテキストを使ってひたすら復習をしていました。

ただ、自粛期間の途中からは、語学学校でオンラインレッスンが始まったので、週に3回のレッスンの際に積極的にスピーキングレッスンを行うようにしています。

Maxie:キノコ意匠さんの話を聞いて、ドイツでの生活や勉強に興味を持った人もいますよね。彼女は70本以上の動画を配信していて、コロナウイルスによってドイツ社会がどのようになっているかなども取り上げています。もし、興味があればキノコ意匠さんの動画も見てくださいね。今日はありがとうございました。

【ドイツ語Goethe B1】日本ではとにかくGoethe試験合格を目指してドイツ語を勉強!!

Maxie:ドイツの大学に入るには、どのレベルが必要条件になっていましたか?

Kyoko:私は、大学での専攻がフルートなのですが、バチェラーだったらB1合格が条件という大学が多かったです。オペラなどの声楽科だとC1、C2が必要だと思います。Goethe B1の試験対策とは?Maxie:Kyokoさんがドイツ語を勉強した中で、「これがとても簡単だった」または「これはすごく苦労して乗り越えるのが大変だった」「いまでも難しいな」と印象に残っているものはありますか?

Kyoko:えー!簡単だったことは……正直ないですね(笑)全部、めっちゃ難しかったです。でも、ちょっと思ったのが、英語が理解できているとドイツ語も勉強を始めやすいかな、頭に入りやすいかなと。これは人によって違うかもしれません。「ドイツ語は英語に似ている」という人と、「似ていない」という人どちらも意見があります。私は似ている

ドイツ語で年末の挨拶「良いお年を!」や新年の挨拶「あけましておめでとうございます」

ドイツ語で年末の挨拶「良いお年を!」や新年の挨拶「あけましておめでとうございます」

今回はドイツ語で年末の挨拶「良いお年を!」や新年の挨拶「あけましておめでとうございます」をお勉強したいと思います♪

年末年始の挨拶をドイツ語で勉強した後、後半ではドイツのお正月はどのような習慣があるのか!?をお話していきますよ!



ドイツ語で年末年始の挨拶

まずはドイツ語のフレーズを覚えていきましょう!!いえ~~~~い!!!



  1. 「Frohes Neues Jahr!」


一番シンプルなのフレーズです。

Frohes = 良い、喜びのある

Neues = 新しい年

Frohes Neues Jahr! = 来年も喜びのある年になりますように!



  1. 「Ich wünsche dir ein gutes neues Jahr!」

良い年になりますように!



  1. 「Ich wünsche dir einen guten Rutsch ins neus Jahr!」



直訳:来年もよくスライドするみたいに私は思っています(よいお年をお迎え下さい)!

ドイツ人はなぜか新年にウォータースライダーみたいにスライドというフレーズを使います。



このフレーズは聞く時も使えます!

久しぶりに友達に会った時、「お正月どうだった?」と聞く時に

新年はよくスライドしたの?(スムーズに何事もなく新年迎えられたの?)

という風に聞くことができます。



  1. 「Ich wünsche Ihnen viel Erfolg im neuen Jahr.」

来年も目的を達成できるように と仕事場で使うフレーズです。

「来年もビジネスが成功できますように」というような意味です。

フォンデュにラクレット... 意外と知らないドイツで食べるクリスマスイブ&正月料理

フォンデュにラクレット... 意外と知らないドイツで食べるクリスマスイブ&正月料理

クリスマスやお正月が近づくとわくわくしますよね。

クリスマスプレゼント何にしようかな、お正月初詣いきたいな。

皆さんそれぞれ定番としているクリスマス、お正月の催しがあると思います。

それぞれのイベントで食べる料理もその楽しみの内の一つでしょう。

クリスマスにはフライドチキンやケーキを食べたり、お正月にはおせちやお汁粉を食べたりするのが日本では伝統的な光景です。

しかし、ドイツではケーキやおせち以外にも定番料理が存在します。

日本から遠く離れたドイツではいったいどんな料理をクリスマスやお正月に食べているのでしょうか。

【オーストリア政府公認 ドイツ語検定試験(ÖSD)】オーストリアに留学したかったらどんな試験・資格が必要か

【オーストリア政府公認 ドイツ語検定試験(ÖSD)】オーストリアに留学したかったらどんな試験・資格が必要か

今回は、オーストリアがテーマです。オーストリアも公用語はドイツ語なのでドイツ語の資格が必要となりますが、ドイツでの検定とは別に、オーストリアにはオーストリア政府公認のドイツ語検定試験(ÖSD)があります。

オーストリア政府公認のドイツ語検定試験(ÖSD)のレベル分け(A1〜C2)

このÖSDのレベル分けなのですが、A1・A2・B1・B2・C1・C2に分かれています。ヨーロッパではこういったレベル分けが多くされていて、A1が一番簡単で、C2が一番難しいレベルになります。

この試験は少しユニークで、A1とA2は14歳以上でないと受験することができない、B1・B2は16歳以上でないと試験をを受けることができない、という年齢による制限があります。若い人たちで資格取得を目指している人には残念な決まりですね。

オーストリアの在留許可に必要になる試験【ドイツ語検定試験(ÖSD)A1】

ドイツの温泉・サウナは混浴が常識!とな!!

ドイツの温泉・サウナは混浴が常識!とな!!

温泉大国~ドイツ

日本人は温泉が大好きです。観光地というと温泉地というイメージも強く、秘湯・名湯と言われる温泉が日本各地に存在します。秘境の温泉は混浴というところも若干ありますが、男女別湯が原則です。(かつての日本は混浴でしたが、江戸時代以降に現在の男女別が定着)

しかし、ドイツの温泉・サウナは基本、男女混浴でしかも何も隠すこともなく、スッポンポン状態で温泉・サウナを楽しんでいるとのこと!はじめてその光景に遭遇するとビビってしまいますよね。

そもそも、ドイツに温泉・サウナというイメージを私は持っていませんでした。W E Bサイト・YouTubeで、ドイツの温泉事情について知る機会があり、いろいろ調べてみたところ、ドイツ各地に温泉があり日本人と同様、ドイツ人も温泉が大好きな国民とのこと。

特にヨーロッパ有数の観光地、保養都市であるバーデンバーデンは地名の由来が『入浴する』というくらいの温泉地。ヨーロッパ各国から多くの観光客が訪れる温泉観光地で温泉以外にもカジノ、競馬場や古城やスキーなどもできる観光スポットも目白押し。素晴らしい都市です。楽しそう!!

バーデンバーデンと福島は姉妹都市でバーデンバーデン競馬場と福島競馬場は提携関係にあるそうです。(確かに福島競馬場でバーデンバーデンカップというレースもあるくらい)競馬に温泉、バーデンバーデンは日本の福島?という感じかな??(実際行って確かめたい!)