German Culture

ドイツの人気お笑い芸人トップ 7

kaya-slider-5.jpg

Hallo! ドイツ語通訳で早稲田大学院卒業のマキシー(@germanintokyo)です。今回は、ドイツ人気お笑い芸人トップ 7をご紹介していきたいと思います。

① Faisal Kawusi

モハマド・ファイサル・カウシ(1991年7月27日生まれ)は、グロスゲラウ生まれのタジクアフガン系ドイツ人コメディアンです。ケルン在住。彼は「Luke(ルーク)」というテレビ番組にレギュラー出演しています!また、プロのダンサー Oana Nechitiと一緒に「Let's Dance」というドイツの大人気番組シリーズの第10シーズンに参加しました。ファイサル・カウシは彼自身の冠番組を持っており、毎週土曜日に放送されています。さらに、Kawusiは2016年2月23日から自身のYouTubeチャンネルも運営しています。

② Özcan Cosar

イズカン・コシャール(1981年4月6日、シュトゥットガルトバートカンシュタット生まれ)は、ドイツのコメディアン・キャバレーアーティスト・プレゼンター・トルコ系俳優。 コシャールはシュトゥットガルトのコルソバーで最初のスタンドアップコメディアンとして出演し、シアターハウスシュトゥットガルトでヤブズコロエルとの初のコメディショー「2guys1stage」を行いました。2009年に俳優としてもデビュー。最初のコメディソロショー「Adam&Erdal-Der Inseparable」は2012年初めに開演。2019年には、ライブダンスショー「Let's Dance」第12シーズンに参加。プロのダンサー、マルタ・アルントの脇で、13位となりました。2019年10月以降、CoşarとBastian Bielendorferは毎週1回、LIVEのポッドキャスト「Bratwurst und Baklava」を公開しています。 2020年6月以来、コシャールは同じくスタンドアップコメディアンであるChris Tall(クリス・トール)とともに「TVNOW」で配信されるポッドキャスト08/17を始めています。

③ Luke Mockridge

ルーカス・エドワード・ブリットン “ルーク” モックリッジ(1989年3月21日、ボン生まれ)は、イタリア系カナダ人のコメディアン、作家、プロデューサー、プレゼンターのドイツ在住俳優。ボンで生まれ育ち、イタリアとカナダの市民権も持っています。 2013年、ドイツのコメディアンに対する賞である“Best Newcomer(ベストニューカマー)” を受賞。2016年まで成功したテレビ番組でドイツ国内をツアーしており、時には約14,000人の観客で会場を埋めます。後継番組である「ラッキーマン」も同様に成功しました。

④ Kaya Yanar

Kaya Yanar(1973年5月20日、フランクフルトアムマイン生まれ)は、ドイツのコメディアン、テレビのプレゼンター、俳優、ライブストリーマー。数々の賞を受賞したSat.1コメディーショーで成功を収めました。 Sat.1コメディ番組「Was guckst du?!」で知られるようになりました。この番組は、多種多様な民族グループのステレオタイプを演じる、イギリスの番組を参考にしたテレビ形式で「エスニックコメディ」と呼ばれるもの。そこで彼はスキット(ショートコント)の司会者と主演俳優の両方を勤めました。さらに、彼は3つのソロプログラムでドイツ国内をツアーを催行。ヤナーのドイツメディアでの幅広い成功はドイツ語圏においてトルコ移民のバックグラウンドを持つアーティストにとっては前例がなかったため、成功を収めた前例モデル・パイオニアとして指名されました。ヤナーは「Made in Germany with Heyne Verlag」という著書も出版しています。 彼の冠番組である「Typically German ?! The Kaya Show」は、ドイツで使われる典型的な決まり文句(表現)や法律文にフォーカスした内容となっています。

⑤ Olaf Schubert

オラフ・シューベルト(1967年11月7日、プラウエン生まれ)は、ドレスデンのコメディアン、キャバレーアーティスト。定期的に自身のバンド「Olaf Schubert und seine Freunde」で、ステファン(ベース、トランペット、ボーカル)とヨチェンバルカス(ギター、ボーカル)とともにパフォーマンスをしています。アーティストのマイケル・ホーボルドは、バンド「Dekadance」でガビ・シューベルト(オラフ・シューベルトの妹)として、また2013年までバンド「Die Rockys」でマイケルロックとしてドラムを担当しています。

⑥ Nizar

ニザールはドイツのスタンドアップ・コメディアンです。彼は、Spotify、Apple Podcasts、YouTubeに登場するShayan Garciaとともにポッドキャストを運営しています。 ニザールはボンでチュニジアの両親の元に生まれ、幼い頃からアメリカのスタンドアップコメディーに対して情熱的でした。コメディーへの参入は30代前半で、「呼吸して、匂いを嗅ぎ、食べ、ただコメディーを生きる」だけでしたが、この役を演じるのには時間がかかりました。 2015年9月、Nizarがジョークを言っているところを友人が撮影し、彼らは「Questions the world doesn't need! (世界が必要としない質問!)」というタイトルで動画を公開しました。はじめにFacebook、次にYouTubeで、50万回以上の再生回数がありました。 2016年よりスタンドアップ・コメディアンとしてキャリアをスタート。ジョークミックスというタイトルの動画を定期的にチャンネルに公開しています。彼はYouTube動画を、主にライブパフォーマンスの「プロモーションツール」として使用しています。 YouTuberのShayan Garciaとコラボレーションし、ポッドキャストも含め、活動範囲を拡大。SpotifyとApple Podcastで公開されたエピソードのほとんどは、YouTubeでも公開しました。 2020年初めに、彼はFacebookに35万人以上、YouTubeに18万人以上のチャンネル登録者がいました。コメディ・ツアーでは30都市以上を訪れています。

⑦ Ingo Appelt

Ingo Appelt(1967年 エッセン生まれ)は、ブラックユーモア界を代表するドイツ人コメディアン。ドイツ人コメディアンの間でも「bad boy」としてのイメージがある異色のコメディアンとして知られています。 Ingo Appeltは1989年、コメディアンとして初登場。 90年代には、RTLナイトショー、RTLサタデーナイト、Quatschコメディクラブに出演し、より多くの人々に認知されるようになりました。

オンラインドイツ語マンツーマン・グループレッスン新規生徒さん募集中!

ドイツ語ネイティブ講師のMaxie先生は、zoomを使ったオンラインマンツーマン・グループレッスンを行っています。

ドイツ語は、ドイツの他にもオーストリア、スイス、ルクセンブルク、リヒテンシュタイン、ベルギーの一部などヨーロッパ諸国で公用語とされており、ドイツ語を学ぶことで行動範囲が広がること間違いなし!

レッスンは日本語で行われるので、初心者の方でも安心です。ご興味のある方はこちらからお気軽にお問い合わせください。

ドイツ情報のメルマガ

【例文付き】 ドイツ語の挨拶と自己紹介!名前・出身・職業・趣味も言えるようになろう

ドイツ語で自己紹介をするときに使える実践的な例文をご紹介していきたいと思います。「これだけ覚えれば安心!」というフレーズをピックアップするので、まずはフレーズをそのまま覚えてみてくださいね。記事の後半では、ドイツではハグをするの?という疑問や、初対面では聞かない方が良いNGな質問もご紹介します。日本とドイツの文化の違いも併せて学んでいきましょう。

【ドイツの鉄道旅行】役立つドイツ語のフレーズ

【ドイツの鉄道旅行】役立つドイツ語のフレーズ

とうとうドイツの空港に到着!で、どうする?

空港内は、至れり尽くせりの案内板があって保護されている感がありますが、そこを一歩踏み出すと、一気に放り出された感を感じることはないでしょうか(笑) とくに初めてドイツを旅するというは、まさに四面楚歌状態。そこで、まずは交通機関をチェック!

交通機関・国鉄系

まず、日本のJR的な存在は、DB(deutsche Bahn):デーベー(ドイチェバーン)というドイツの国鉄です。DBには、以下のような種類があります。

ICE(イーツェーエー)インターシティエキスプレス:超特急。日本でいう新幹線

EC(エーツェー)オイロシティ:特急。ヨーロッパ間主要都市を結ぶ

IC(イーツェー)インターシティ:特急。主要都市を結ぶ

IRE(イーエァエー):インターレギオ・エクスプレス:地域間快速

RE(エァエー)レギオナル エクスプレス:地域快速

RB(エァビー)レギオナル バーン:普通列車

「ドイツ語でありがとう」初級者向けにドイツ語で感謝のフレーズを覚えてみよう!

「ドイツ語でありがとう」初級者向けにドイツ語で感謝のフレーズを覚えてみよう!

日本語にも「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるにも、相手やシーンによってさまざまな表現方法がありますよね。ドイツ語にもカジュアルな「ありがとう」から、ビジネスで使われる「ありがとう」まで感謝の表現は多岐にわたります。いろいろなバリエーションを覚えて、ドイツ語の感謝の言葉を使いこなしていきましょう。

■ドイツ語で「ありがとう」

- Danke! (ありがとう / ダンケ)

これは「ありがとう」のバリエーションの中でも一番使いやすい表現。友人同士や家族内など、カジュアルに使うことができます。


- Danke schön! (どうもありがとう / ダンケシューン)

これは「Danke」よりも少し丁寧な言い方です。「Danke」だけでは少し軽いな、という場合、一段階上の感謝の表現として使えます。


- Vielen Dank! (どうもありがとう / フィーレンダンク)

動画でマキシー先生が使っているのが「Vielen Dank!」という表現。ありがとうの中でも、丁寧な言い方です。「vielen」は英語の「many (多くの、たくさんの)に当たる単語。“Danke schön“に比べて、より丁寧な印象を与えるため、心から感謝したいときに使えます。


- Tausend Dank! (ありがとうございます / タオゼント ダンク)

“Tausend“ は「千」を意味する単語で、直訳すると「たくさんの感謝」という意味です。


- Herzlichen Dank! (ありがとうございます / ヘァツリッヒェン ダンク)

“Herzlichen“ は 「心からの」を意味する“herzlich“の活用形。「心からありがとう」という意味です。


- Besten Dank! (ありがとうございます / べステン ダンク)

“Besten“ は英語の「Best (最高の)」と同じ単語で、「最高の感謝」という意味になります。

ドイツ語の男性・女性・中性名詞をもっと楽しく勉強しましょう【ドイツ語の文法を覚えてみよう!mein dein sein】

ドイツ語の男性・女性・中性名詞をもっと楽しく勉強しましょう【ドイツ語の文法を覚えてみよう!mein dein sein】

ドイツ語の名詞には性がある

ドイツ語、フランス語、スペイン語などの言語には、必ずすべての名詞に性があります。ドイツ語では男性名詞、女性名詞、中性名詞の3種類に分類されます。日本語や英語には名詞に性がないので、初めてドイツ語を勉強するときには混乱してしまう人もいるかもしれませんが、さまざまな文章に触れて、少しずつ覚えていきましょう。

ここからは、名詞の性と先程学んだ所有冠詞の例文をあわせて復習していきます。

ドイツビールで飲みニケーション!おすすめ銘柄10選をご紹介!

ドイツビールで飲みニケーション!おすすめ銘柄10選をご紹介!

ドイツビールはなぜおいしい?おすすめ銘柄9選!

ドイツビールって本当においしいんです!その理由は、ドイツには16世紀から「ビール純粋法」という「大麦・ホップ・水・酵母」以外の添加物を含んではいけないという法律があるため。それがおいしさの秘密なんですね。ドイツビールとひと言で言っても、たくさん種類があるのでどれを選んだら良いか迷ってしまいませんか?それぞれのドイツビールの生産地や特徴、味わいなどを一つずつご説明していきます。