In der Ruhe liegt die Kraft
ドイツ語で年末の挨拶「良いお年を!」や新年の挨拶「あけましておめでとうございます」
今回はドイツ語で年末の挨拶「良いお年を!」や新年の挨拶「あけましておめでとうございます」をお勉強したいと思います♪
年末年始の挨拶をドイツ語で勉強した後、後半ではドイツのお正月はどのような習慣があるのか!?をお話していきますよ!
ドイツ語で年末年始の挨拶
まずはドイツ語のフレーズを覚えていきましょう!!いえ~~~~い!!!
「Frohes Neues Jahr!」
一番シンプルなのフレーズです。
Frohes = 良い、喜びのある
Neues = 新しい年
Frohes Neues Jahr! = 来年も喜びのある年になりますように!
「Ich wünsche dir ein gutes neues Jahr!」
良い年になりますように!
「Ich wünsche dir einen guten Rutsch ins neus Jahr!」
直訳:来年もよくスライドするみたいに私は思っています(よいお年をお迎え下さい)!
ドイツ人はなぜか新年にウォータースライダーみたいにスライドというフレーズを使います。
このフレーズは聞く時も使えます!
久しぶりに友達に会った時、「お正月どうだった?」と聞く時に
新年はよくスライドしたの?(スムーズに何事もなく新年迎えられたの?)
という風に聞くことができます。
「Ich wünsche Ihnen viel Erfolg im neuen Jahr.」
来年も目的を達成できるように と仕事場で使うフレーズです。
「来年もビジネスが成功できますように」というような意味です。
フォンデュにラクレット... 意外と知らないドイツで食べるクリスマスイブ&正月料理
【オーストリア政府公認 ドイツ語検定試験(ÖSD)】オーストリアに留学したかったらどんな試験・資格が必要か
今回は、オーストリアがテーマです。オーストリアも公用語はドイツ語なのでドイツ語の資格が必要となりますが、ドイツでの検定とは別に、オーストリアにはオーストリア政府公認のドイツ語検定試験(ÖSD)があります。
オーストリア政府公認のドイツ語検定試験(ÖSD)のレベル分け(A1〜C2)
このÖSDのレベル分けなのですが、A1・A2・B1・B2・C1・C2に分かれています。ヨーロッパではこういったレベル分けが多くされていて、A1が一番簡単で、C2が一番難しいレベルになります。
この試験は少しユニークで、A1とA2は14歳以上でないと受験することができない、B1・B2は16歳以上でないと試験をを受けることができない、という年齢による制限があります。若い人たちで資格取得を目指している人には残念な決まりですね。