ドイツ語オンライン辞書(総合まとめ 2022年)

ドイツ語の辞書アプリ

代表的なドイツ語辞書アプリは4つあります!電子辞書よりアプリを考えている方は参考にしてみて下さい。

・アクセス独和・和独辞典

・独和大辞典

・クラウン独和辞典

・Langenscheidt 学習独和

授業でドイツ語を学ぶ場合は、アクセス独和・和独辞典がちょうどいいと思います。アクセスや独和大辞典はiOS対応のみですが、クラウンはアンドロイド版もあります。英語の辞書と違って、だれもが使うものではないので、値段が高く感じる人もいると思いますが、紙の辞書とちがって、スマホでもタブレットでも使えますし、荷物も増えません。検索のスピードもとても早いので、資料を読む速度が上がりますが、初めから電子辞書やアプリを使うと、文法的な知識を前提とした辞書の引き方を身につけられないという弊害もあるので、まずは紙の辞書を使うのがオススメです。


ドイツ語のWEB辞書

たくさんあるので、一度は使ってみてください♪

 

▼和独辞典 http://www.wadoku.de

ドイツ語を勉強している人には有名なサイトです。本来は日本語学習者用の和独辞典なのですが、独和としても使えて、簡単に意味が知りたい時などに便利です。

紙辞書に載っていない言葉もWEB辞書で検索してみると出てくることもあります。

 

ちなみに、この辞書に限ったことではありませんが、文章を書く時などに和独辞典引いた時の注意点ですが、出てきた候補を手持ちの独和辞書で調べ直したほうがいいかと思います。

独和で調べ直してみると思ってたのとニュアンスが違ったりすることがあります。

 

 

▼dict.cc(独英辞典)http://www.dict.cc

英語-ドイツ語の辞書です。音声も聞くことができます。

音声は機械の声の場合もありますが、一般のユーザーの声のものも多いです。

 

 

▼Duden(独独辞典)http://www.duden.de

冒頭にお勧めした辞書に強い出版社のWEB辞書になります。

Suchenのところで単語を検索して「Duden Online」の欄の一番上に出てくるものをクリックするとドイツ語での意味、類義語、発音などでてきます。

その単語のHäufigkeit(頻度)も表示されるので重要度も分かるのがよいですよ。

 

 

▼linguee(独英辞典) http://www.linguee.de

ドイツ語-英語、英語-スペイン語、フランス語、ポルトガル語になります。

訳と例文が出ます。

また、オンライン上で実際に使われている例がずらっと出てきます。

 

 

▼leo(独英辞典) http://dict.leo.org

ドイツ語-英語・フランス語・スペイン語・イタリア語・中国語・ロシア語です。

単語を調べた時のリスト横の[i]ボタンを押すと、音声や変化形へのリンクなども表示されます。

 

 

▼wissen.de(独英、独独辞典、類義語辞典) http://www.wissen.de

少し見にくいかもしれませんが、単語を検索するとÜBERSETZUNGEN(英語、フランス語、スペイン語、トルコ語の訳)、WÖRTERBUCH(独辞典)、SYNONYMWÖRTERBUCH(ドイツ語の類義語)、他にその単語に関する記事などを一気に検索することができるので、便利です。

 

 

▼woerterbuch.info(独英辞典、類義語辞典) http://www.woerterbuch.info/

独語→英語、フランス語、スペイン語、イタリア語です。

類義語(Synonym)も調べることができます。

出てきたリストの右側のアイコンをクリックすると、音声を聞くこともできます。

 

 

▼PONS(独英辞典) http://www.pons.de

本の辞書をたくさん出版しているPONSのサイトです。

ドイツ語から英語、フランス語、スペイン語、ロシア語などあり、音声を聞くこともできます。

 

 

▼PONS Bildwörterbuch(独英図解辞典) http://www.bildwoerterbuch.com

言葉に絵がついている図解辞書は本屋さんでは色々な言葉のものが売っていますが、オンライン版もあります。独⇔英で、音声も聞くことができます。

ちなみにIEで見ると問題ありませんが、Chromeで見ると、レイアウトが崩れてしまうので、使用時にはIEで見て下さい。

 

 

▼www.abkuerzungen.de(省略語辞典) http://www.abkuerzungen.de

日本語は略語が多いですが、ドイツ語も略語が多く有ります。

このサイトでは、略語(z.B.とか、uzw.とか)の元の単語を調べることができます。

 

 

▼Verb formen(動詞変化辞典) http://www.verbformen.de

動詞を入力すると、その変化形が調べることができます。

変化形の音声を聞くこともでき、その動詞を使った例文も出てきます。

動詞の変化形を調べるサイトは他にもいろいろあるので、自分の好みなものを探してみるといいですね。

 

 

▼生きているドイツ語(独和、和独慣用句辞典) 

http://www.saturn.dti.ne.jp/~ohori/framedeutsch.htm

サイトの作者がドイツ語を原書で読んだ際に見つけた慣用的表現を例文として紹介されています。

左のフレームに出ている単語をクリックすると右下に例文が表示されます。

 

 

▼paco(ドイツ語文法) http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~taiki/index.html

ドイツ語の文法について日本語で解説されていて分かりやすいです。

 

 

▼Lingo4you(ドイツ語文法) http://www.lingo4u.de/

ドイツ語でドイツの文法についてまとめてあるサイトです。

ドイツ情報のメルマガ

※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。