ドイツ語 辞書 ipad

ドイツ語の辞書は何を選ぶか?ドイツ語教師がおすすめする辞書

ドイツ語を学び始める時に最初に買うのが辞書です。5万語から7万語くらい収録している辞書が一般的ですが、初心者から上級者向けとそれぞれのレベルに合わせてオススメの辞書を紹介していきます!

ゼロからドイツ語勉強する人 

1000単語を覚えてみよう!

PONS Bildworterbuch Deutschをご紹介します。この辞書は初心者向けで、これからドイツ語勉強される方でどの辞書にしようかわからない方は是非参考にしてみて下さい!

どんな辞書?オススメ理由その1

PONS Bildworterbuch Deutschの辞書は絵を見ながらドイツ語を勉強する辞書です。絵の下に日本語はありませんが、日本語をメモするスペースがあります。調べて終わりではなくて、絵を見て赤ペンで意味をメモすることで、復習する時、赤ペンで日本語の意味を書いた上に赤シートを置いて勉強するのもいいですよ♪この本がいい理由は運びやすい!持ちやすい!文字のサイズや絵も大きめで、辞書のサイズも小さすぎず、大きめなので、部屋に置いていたら丁度いいサイズです。

オススメ理由その2

この辞書はドイツ出版のものなので、すべてドイツ語になります。日本語の記載は全くありません。初心者にとってもドイツ語だけの辞書はメリットがあり、この辞書の単語を全部覚えたらA1の試験を受けても必ず合格できると思います。例えば、ドイツ語の資格を取りたい!A1の試験が受かりたい!という場合、A1に出てくる単語が知りたいはずですが、この辞書だとグーテンのA1の単語が入っているので、この辞書の単語をすべて覚えると安心して試験に臨むことができます。この辞書はそのように作られています。ドイツ語で最も大事な単語が1000個入っていて、日常会話を話せるようになりたい人向けにもオススメで、日常会話のトピックの単語も載っています。

オススメ理由その3

文字が大きく、ドイツ語の発音の読み方も書いてあるので、特に発音に悩みやすい初心者にとって、オススメです。この辞書はどのように読めばいいのか・・・という発音の読み方も書いています。さらに名詞なのか動詞なのかの記載もあります。私個人的に思うのは絵を見て覚えるっていうのは大事で、普通の辞書は絵がないので、1回見ても中々覚えられないと思いますが、絵があることで覚えやすくなるので、オススメです。1000単語しかないので、もしA2、B1、C1レベルであれば、オススメはできません。この辞書はスーパー初心者にオススメです。


ドイツ語A1からB1にオススメの日独辞書

オススメの辞書Bildworterbuch JAPANISCHはA1からB1の初心者から中級者向けの辞書になります。

どんな辞書?オススメ理由

この辞書に掲載している単語数はなんと、16000単語です!!ことわざも入っています。

特にいいところは、日本語とドイツ語と絵があるんですが、絵があることで安心して学べる辞書になっています。この辞書も100円ショップに売っている赤シートで日本語を隠して復習することができます。また、私が特に気に入っているところは、日本風辞書になっていて表紙に桜の絵があるところです。そして、辞書の中には日本をドイツ人に紹介するページがあります。日本好きのドイツ人に日本の文化を紹介する時、「生け花」「焼き鳥」「刺身」等、日本文化をドイツ語での伝え方が難しいですが、この辞書は日本人向けに作られた辞書なので、オススメです。

また、何度も繰り返し言っていますが、文字だけだとイメージしにくいので、絵を見て単語を覚えるのが大切です。テーマ別もあるので、広くドイツ語の大事なところを覚えることができます。



カテゴリー

食べ物・飲み物

外出

教育と職業

コミュニケーション

スポーツとフィットネス

自由の時間

身体と健康

緊急の場合 ←これとっても大事です!!!

地球と自然

数と数え方

日本

大事な日常会話のフレーズ・動詞(動詞は変化して複雑なので、一覧があるのは心強いです)



この辞書はしっかり勉強したい方にオススメです。

日本の文化をドイツ人も伝えることができるようになると思います。

表紙が可愛くて買ってみましたが、内容もとってもよかったので、オススメの一冊となっています♪



8000単語を覚えてみよう!

どんな辞書?オススメ理由

PONS Bildworterbuch Deutschの辞書はレベルがドイツ語能力のA1~B2の人向けの辞書となっています。この辞書は絵や写真を見て単語を覚えます。絵や写真があって単語があるので、とてもわかりやすい!でも、日本語がなく、ドイツ語しかありませんが、絵を見て日本語でメモをすることができます。これもA1向けの辞書と同じように赤ペンでメモをした後、赤シートで隠して復習することもできますよ。この辞書は勉強すればするほど、メモをすることができて、復習をよくする人にとってはとても使いやすいと思います。

この辞書をオススメする理由は、使いやすい!可愛い!写真がある!です。写真があった方が覚えやすいです。基本は単語、語彙力を増やす目的ですが、大事なフレーズや動詞とか文法があります。

カテゴリー

辞書に記載されているカテゴリーは以下の通りです。

「人間」:家族に関する単語、人間関係、人生の話、人間についての話、服、メイク

「家」:家・庭の説明

「食べ物」:動物に関する食べ物、野菜、果物、ハーブ、小麦粉、飲み物、料理に関する食べ物とかレシピの為に必要になってくる食べ物、基本、食べ物に関する単語

「移動」:道、案内、車、バス、バイク、自転車、電車、飛行機、舟に関する単語

「街中」:ホテル、銀行

「買い物」:買い物、カフェ、観光地

「勉強」:学校、大学、仕事関係、職場

「コミュニケーション」:パソコン、電話、メディア、郵便局

「運動」:運動の種類など

「自由時間」:音楽、趣味、休みの過ごし方

「身体」:身体の説明、出産、病院に行く時、病院に行った時の症状の説明、歯医者さん、眼科、大学病院、薬局、事故の時に必要な単語(例えば、「警察に行きました。」など)

「自然」:数字の単語、ドイツの習慣、伝統な食べ物、観光地


ドイツの単語を覚えたいのであれば、この辞書がすごくいいです。

やっぱり見て覚えることができるので、辞書が欲しいと思っている方は是非買ってみて下さい♪

中級者 レベルA2以降①

中級者向けのアクセス独和辞書を紹介します。

どんな辞書?オススメ理由その1

弱点から言うとこの辞書は重いです。重いので運びづらさはあるけど、家で勉強する人にとってはいいですよ♪初心者にとってもすごく引きやすくて、大きいからたくさんの単語が載っています。必要とする以上の単語が入っていますよ。

どんな辞書?オススメ理由その2

発音を知りたい方向けにオススメの理由はで、ドイツ語のスペルの中にイントネーションのポイントが入っているところです。発音しやすいので便利です。あまりオススメはできないカタカナ読みはドイツ語の発音とずれてしまいますが、本当に初心者だとカタカナ読みでも大事だと思うので、初心者にもこの辞書はオススメです。

どんな辞書?オススメ理由その3

みんなが悩む格変化もしっかりと載っています。大体ドイツの辞書はどこもそうですが、日本の意味と文法の変化も載っているので、使いやすいです。さらに辞書だけでなくて、簡単なドイツ語の会話のフレーズも中に含まれていて、文法もあり、ドイツ語の試験以上にたくさんの単語があります。ドイツ語に関する小さな説明と文法のポイントが記載されて居て、授業の内容を忘れてしまっても、簡単な文法をもう一回復習したいなと思ったら、この辞書で確認もできます。

中級者 レベルA2以降②

ドイツの留学を考えている人は電子辞書を買おうか迷っている人がいるかもしれません。電子辞書についてお話していきます。

オススメ理由

まず、大事なのは電子辞書よりもケースが大事です。理由は何回も落としたり、ペンを何回もなくしたりするからです。ケースを持っていない人は電子辞書がボロボロで、やはり落としたりするそうです。電子辞書のメリットはずっと使えるというところで、私は高校の時、日本に来た時の当時16歳、10年前に電子辞書を買いました。今売っているとは全く違います。10年前のものでも今も使えていますよ。ドイツに留学すると、学校によって携帯持ってきてはダメのルールがあります。日本も携帯OKの学校もあれば、NGの学校もありますよね。もし、留学先の学校が携帯NGであれば、絶対に電子辞書は必要です。私は日本に来て、日本語全くわからずでしたが、電子辞書があったから日本で生き残れました。電子辞書があったお陰で、友達も出来たし、クラスメイトと会話が出来るようになりました。日本に来て全く日本語を話すことができませんでしたが、思っていることを相手に電子辞書を見せたりしていて、電子辞書にはとても助けてもらいました。

やっておくと便利♪

電子辞書の上に小さなノートやメモ帳を置いて電子辞書と一緒にケースに閉まっておくと、すぐメモを取ることができるので、いいですよ。聞き取って、後から電子辞書で調べる場合が結構あるので、参考にしてみて下さい。

当時、私は漢字が読めなくて、絵の感覚で綺麗だなと見ていました。外国人が日本語の漢字を覚えるのは、小学生みたいに山や人から覚えるのではなく、一番難しいかっこいい、一般人が使いそうにない魚の漢字とかから勉強していきます。それを辞書に入れると書き順が間違っているから1回ノートに書き込んで、その後辞書で調べると簡単でした。

電子辞書の他に

私が留学したのは10年前の話で、今はスマホでアプリがありますよね。アプリを買っても買わなくても大丈夫ですが、とりあえず、海外で何が一番必要か!?というのはスマホとスマホの契約で、そこがすごいポイントです!日本で難しいのは未成年の契約ですが、ドイツだとそこは緩いからみんな安心してください。なんとかなります♪でも、やっぱり授業中に書く時は、携帯の辞書のスピードより電子辞書の方が速いので、スマホより電子辞書の方がすごい便利です。電子辞書だとキーボードだから打つのが早いですよ。語学を勉強して一番最初の段階だとそこまで打つのは早くないと思います。また、調べる数がすごく多いと思います。勉強しているうちに辞書で全部調べることは素晴らしいことですが、スピードって勉強する上で大事ですよね。できるだけ丁寧に時間をかけて勉強してもいいと思いますし、そういう勉強をする人もいますが、私はいっぱい単語リストを作っておいて、まとめて辞書で調べるとしたら、スマホより辞書の方が早いですよ。スピード面で考える人は電子辞書もオススメです。

上級者 レベルB2以降

上級者向けのDEUTSCH WÖRTERBUCHというドイツ語だけの辞書を紹介していきます。

どんな辞書?オススメ理由

ドイツ語のみの辞書を持つメリットは、これからドイツ語を勉強する人にとってはドイツ語を見て日本語での意味を考えますが、中級者、上級者になればなるほど、ドイツ語をドイツ語で理解した方が、語彙力は爆上がりします!本当にドイツ語だけの説明の辞書はすごく便利です。この辞書は単語が多いですが、重すぎず、家にあるとすぐ調べることができます。知らない単語を日本語で調べると頭の中で日本語で考えてしまう癖がついてしまいます。そうではなく、ドイツ語で文章を読んでいくと、脳の中が全てドイツ語に統一されます。そういう意味でこの辞書をオススメします。ドイツ語のB1ぐらいからドイツドイツ辞書がいいんじゃないかなと思っています。初心者でも持つのはいいんですけど、使いやすくなるのは、大体B1とかC1、特にC1になるとドイツドイツ辞書がいいと私は思っています。

どこに売っているの?

この辞書は日本に売っていて、Amazonにも販売されています。日本の本屋だと売っている辞書はドイツ語✕日本語になってしまいます。大きい本屋に行かないと中々ないので、Amazonでの購入がオススメです。ドイツドイツ語の辞書で難しい文章読みたいなと思ったら是非使ってみて下さい。

ドイツ語動詞活用ドリル

ドイツ語を勉強すると動詞が出てきます。

動詞も例外があったりして、わからないことが出てきます。

そんな人向けにオススメできる教科書をご紹介します。

どんな本?オススメ理由

「書き込み式 ドイツ語動詞活用ドリル」の本は動詞の書くスペースがあります。変化のある動詞や正しい動詞を書くスペースもあるので、覚えた方がいい動詞全部を覚える為のノートです。綺麗にわかりやすくなっています。

勉強していくと動詞の数が増えていくので、メモ帳的な使い方をして、新たに学んだことを書くことができます。本の裏には確認するところがあるので、勉強するには有利な本です。

学生でお金を使いたくない人には紙に動詞のリストを書くのでもいいです。本として毎回確認したい人にはこの本がオススメです!すごくよくできていて、ドイツ語を勉強いしている人とって、とても勉強になりますよ。

ドイツ語の動詞は例外もあって、難しいのですが、みなさん頑張って勉強してください!!

動詞は書くのは大事で、本買わずに紙に書くのでもいいので、たくさん書くと覚えると思います。こちらの本もAmazonに売っていますよ。



ドイツのことわざ辞書

ドイツの大きい有名な出版社DudenのRedewendungenはことわざの辞書になります。

どんな辞書?オススメ理由

ドイツ語はたくさんことわざがあります。中級者や上級者になると大体単語や文法もわかってくるけど、「これ、何?」って思うことはほとんどことわざなんです。その壁を乗り越えたい人や、C1やC2の試験の中にも出てくるので、単語をいっぱい知っているけど、ことわざを知らない人にオススメです。また、ドイツ人との会話の中にも自然とことわざを使うことがよくあるので、この辞書を持つといいと思います。

この辞書はAmazonで購入もできますし、アプリも取ったりすることもできます。毎回ネットで調べることもできますが、家に辞書を持ちたい方はこの辞書が一番オススメです。

ドイツ語がある程度できる人でどんな悩みが多いのかっていうと、ことわざを分からないからネイティブの言っていることがわからないと悩んでいる人が多いと思うので、この辞書を持つと便利ですよ!

ドイツ語で手紙を書けるようになりたい!


ドイツ語で手紙を書けるようになりたい!メールをさらに良く書けるようになりたい!という方向けにお勧めの辞書をご紹介します。


DUDEN出版 Professionelles Bewerben

辞書に強いDUDEN出版社の辞書で、メールや手紙のいろんなテーマの例文がたくさん入っていますよ!

ドイツの辞書は日本の書店ではマニアックすぎて売っていないので、そんな時はAmazonで買うのをお勧めします。

この辞書も日本のAmazonからも注文できます。

 

▼レビュー

Amazonのレビューには67%の人が「この本すごくいい!」と言っていて

例えば・・・

仕事場だとドイツ語でも敬語が有って、気を遣って書くので、この辞書は有利!

値段と量が合っている!

インデックスがとてもわかりやすい!

調べたいテーマを開きやすくて調べやすい!

手紙が書けるようになり、友達に手紙を送ってみました!気になっていたことを手紙に書くことができるようになりますよ!

などなど高評価です♪

 

 

DUDEN出版 Briefe und E-Mails gut und richtig schreiben

同じく辞書に強いDUDEN出版社の辞書で、メールや手紙のいろんなテーマの例文がたくさん入っています。

こちらもAmazonで購入できます!

 

▼レビュー

レビューも67%の人が「この本すごくいい!」と評価しています。

仕事場だとドイツ語でも敬語が有って、気を遣って書くので、この辞書はとてもいい!

メールや手紙のいろんなテーマの例文がたくさん!

値段と量が合っている!

インデックスがわかりやすい!

調べたいテーマを開きやすい!調べやすい!!

などなど♪

 

是非、メールや手紙を書かなければいけない場面がある人は参考にして見て下さい!


 ドイツ語のおすすめ無料アプリケーション(翻訳•辞書)


次は辞書ではなく、Wikipediaの使い方を紹介します。


▼Wikipediaはどのように役に立つのか!?

日本語バージョンとドイツ語バージョンのWikipediaは少し違って、ドイツに関してはドイツ語のWikipediaの方が情報量が多いです。日本語のWikipediaは内容が少ない、または無い一方、ドイツ語Wikipediaだと詳細に記載されています。

 

まずは、言語設定をドイツ語にしましょう!

特に、大学でドイツについての論文を書く場合、日本語のページではなく、ドイツ語から検索しましょう。

 

人物のスペルが分からない時に使えます!

他の言語のスペルやカタカナスペルが合っているかの確認するのに使えます!

論文など正しいものを書く時のローマ字やカタカナスペルを調べることができます!

(スペルが違うと困るので、正しいカタカナスペルが大事ですよね。)

Wikipediaは誰でも編集できるので、そこまで信憑性はありませんが、一番初めに大まかに調べる時には便利!

 

ドイツ語や英語にはある単語が日本語にはないというのもあったりするので、語学の勉強にきっと役に立ちます。

是非使ってみて下さい♪


ドイツ語の辞書アプリ

代表的なドイツ語辞書アプリは4つあります!電子辞書よりアプリを考えている方は参考にしてみて下さい。

・アクセス独和・和独辞典

・独和大辞典

・クラウン独和辞典

・Langenscheidt 学習独和






授業でドイツ語を学ぶ場合は、アクセス独和・和独辞典がちょうどいいと思います。アクセスや独和大辞典はiOS対応のみですが、クラウンはアンドロイド版もあります。英語の辞書と違って、だれもが使うものではないので、値段が高く感じる人もいると思いますが、紙の辞書とちがって、スマホでもタブレットでも使えますし、荷物も増えません。検索のスピードもとても早いので、資料を読む速度が上がりますが、初めから電子辞書やアプリを使うと、文法的な知識を前提とした辞書の引き方を身につけられないという弊害もあるので、まずは紙の辞書を使うのがオススメです。


ドイツ語のWEB辞書

たくさんあるので、一度は使ってみてください♪

 

▼和独辞典 http://www.wadoku.de

ドイツ語を勉強している人には有名なサイトです。本来は日本語学習者用の和独辞典なのですが、独和としても使えて、簡単に意味が知りたい時などに便利です。

紙辞書に載っていない言葉もWEB辞書で検索してみると出てくることもあります。

 

ちなみに、この辞書に限ったことではありませんが、文章を書く時などに和独辞典引いた時の注意点ですが、出てきた候補を手持ちの独和辞書で調べ直したほうがいいかと思います。

独和で調べ直してみると思ってたのとニュアンスが違ったりすることがあります。

 

 

▼dict.cc(独英辞典)http://www.dict.cc

英語-ドイツ語の辞書です。音声も聞くことができます。

音声は機械の声の場合もありますが、一般のユーザーの声のものも多いです。

 

 

▼Duden(独独辞典)http://www.duden.de

冒頭にお勧めした辞書に強い出版社のWEB辞書になります。

Suchenのところで単語を検索して「Duden Online」の欄の一番上に出てくるものをクリックするとドイツ語での意味、類義語、発音などでてきます。

その単語のHäufigkeit(頻度)も表示されるので重要度も分かるのがよいですよ。

 

 

▼linguee(独英辞典) http://www.linguee.de

ドイツ語-英語、英語-スペイン語、フランス語、ポルトガル語になります。

訳と例文が出ます。

また、オンライン上で実際に使われている例がずらっと出てきます。

 

 

▼leo(独英辞典) http://dict.leo.org

ドイツ語-英語・フランス語・スペイン語・イタリア語・中国語・ロシア語です。

単語を調べた時のリスト横の[i]ボタンを押すと、音声や変化形へのリンクなども表示されます。

 

 

▼wissen.de(独英、独独辞典、類義語辞典) http://www.wissen.de

少し見にくいかもしれませんが、単語を検索するとÜBERSETZUNGEN(英語、フランス語、スペイン語、トルコ語の訳)、WÖRTERBUCH(独辞典)、SYNONYMWÖRTERBUCH(ドイツ語の類義語)、他にその単語に関する記事などを一気に検索することができるので、便利です。

 

 

▼woerterbuch.info(独英辞典、類義語辞典) http://www.woerterbuch.info/

独語→英語、フランス語、スペイン語、イタリア語です。

類義語(Synonym)も調べることができます。

出てきたリストの右側のアイコンをクリックすると、音声を聞くこともできます。

 

 

▼PONS(独英辞典) http://www.pons.de

本の辞書をたくさん出版しているPONSのサイトです。

ドイツ語から英語、フランス語、スペイン語、ロシア語などあり、音声を聞くこともできます。

 

 

▼PONS Bildwörterbuch(独英図解辞典) http://www.bildwoerterbuch.com

言葉に絵がついている図解辞書は本屋さんでは色々な言葉のものが売っていますが、オンライン版もあります。独⇔英で、音声も聞くことができます。

ちなみにIEで見ると問題ありませんが、Chromeで見ると、レイアウトが崩れてしまうので、使用時にはIEで見て下さい。

 

 

▼www.abkuerzungen.de(省略語辞典) http://www.abkuerzungen.de

日本語は略語が多いですが、ドイツ語も略語が多く有ります。

このサイトでは、略語(z.B.とか、uzw.とか)の元の単語を調べることができます。

 

 

▼Verb formen(動詞変化辞典) http://www.verbformen.de

動詞を入力すると、その変化形が調べることができます。

変化形の音声を聞くこともでき、その動詞を使った例文も出てきます。

動詞の変化形を調べるサイトは他にもいろいろあるので、自分の好みなものを探してみるといいですね。

 

 

▼生きているドイツ語(独和、和独慣用句辞典) 

http://www.saturn.dti.ne.jp/~ohori/framedeutsch.htm

サイトの作者がドイツ語を原書で読んだ際に見つけた慣用的表現を例文として紹介されています。

左のフレームに出ている単語をクリックすると右下に例文が表示されます。

 

 

▼paco(ドイツ語文法) http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~taiki/index.html

ドイツ語の文法について日本語で解説されていて分かりやすいです。

 

 

▼Lingo4you(ドイツ語文法) http://www.lingo4u.de/

ドイツ語でドイツの文法についてまとめてあるサイトです。


ドイツ語辞書のお勧め辞書リスト

いままで紹介した辞書・テキストも含めて、お勧め辞書を紹介します♪

 

▼入門・初級の方にお勧め(大学1年生向け)

新キャンパス独和辞典(在間進 2011年 郁文堂 3,150円)

やさしい!ドイツ語の学習辞典(根本道也 2005年 同学社 2,600円)

エクセル独和辞典(在間進 2000年 郁文堂 2,940円)

キャンパス独和辞典(在間進 1995年 郁文堂 3,045円)

スタート独和辞典(信岡資生他 2003年 三修社 3,360円)

パスポート独和辞典 第2版(細谷行輝他1999年 白水社 3,045円)

 

 

▼初級・中級の方にお勧め(大学1~2年生向け)

プログレッシブ独和辞典[第2版](小野寺和夫他 2004年 小学館 3,990円)

アクセス独和辞典 第3版(在間進他 2010年 三修社 4,305円)

クラウン独和辞典 第5版(濱川祥枝他 2014年 三省堂 4,410円)

アポロン独和辞典 第3版(根本道也他 2010年 同学社 4,410円)

新アルファ独和辞典(在間進他 1993年 三修社 3,900円)

研究社独和辞典(相良守峯他 1996年 研究社 4,410円)

フロイデ独和辞典(前田敬作他 2003年 白水社 4,000円)

Bildworterbuch Deutsch: Bildworterbuch Deutsch NEU(Max Hueber Verlag 4,041円)

PONS Bildwoerterbuch Japanisch: 16.000 Woerter und Wendungen mit landestypischem Sonderteil(Pons Langenscheidt GmbH 1,958円)

PONS Bildworterbuch Deutsch(Klett (Ernst) Verlag,Stuttgart 1,475円)

 

▼中・上級の方にお勧め(ドイツ語を専門とする方向け)

新マイスター独和辞典(戸川敬一他 2006年 大修館書店 4,368円)

郁文堂独和辞典(冨山芳正他 1993年 郁文堂 4,410円)

木村・相良独和辞典(相良守峯他 1963年 博友社 3,990円)

小学館独和大辞典(国松孝二他 1997年 小学館 7,875円)

新コンサイス独和辞典(早川東三他 1998年 三省堂 4,200円)

新現代独和辞典(R.シンチンゲル他 2001年 三修社 3,675円)

PONS Großes Deutschwörterbuch: Das umfassende Lernerwörterbuch für Deutsch als Fremdsprache (PONS 1,320円)

Der Duden in 12 Banden: 11 - Redewendungen Worterbuch der deutschen Idiomatik(Bibliographisches Institut & FA Brockhaus AG; 5.版 4,044円)

 

▼小型携帯用辞書(中・上級者向け)

ドイツ語ポケット辞典 改訂版 (研究社辞書編集部編 2013年 研究社 3,132円)

プリーマ独和辞典 (信岡資生他 2005年 三修社 2,625円)

パスポート独和・和独小辞典 (諏訪功他 2004年 白水社 2,940円)

ジェム独和・和独辞典(菊池武弘他 2001年 三省堂 4,200円)

デイリーコンサイス独和・和独辞典(早川東三他 2000年 三省堂 3,780円)

独和小辞典(佐藤新一他 1960年 研究社 1,890円)

ハンディマイスター独和辞典(戸川敬一他 1997年 大修館書店 3,780円)

標音独和辞典(佐藤通次他 1956年 白水社 2,243円)

ポケットプログレッシブ独和辞典(中山純他 2000年 小学館 3,150円)

 

▼和独辞典

アクセス和独辞典(在間進他 2012年 三修社 5,670円)

新コンサイス和独辞典(国松孝二他 2003年 三省堂 4,410円)

郁文堂和独辞典(冨山芳正他 2002年 郁文堂 3,570円)

現代和独辞典(R.シンチンゲル他 1980年 三修社 7,767円)

和独(新装版)(相良守峯 1976年 三修社 3,150円)

 

▼専門・特殊事典

ドイツ基本語辞典(岩崎英二郎他 1971年 白水社 2,243円)

ドイツ基本熟語辞典(岩崎英二郎他 2000年 白水社 2,835円)

ドイツ語語源小辞典(下宮忠雄 1992年 同学社 2,940円)

ドイツ語副詞辞典(岩崎英二郎 1998年 白水社 9,975円)

ドイツ語不変化詞辞典(岩崎英二郎他 1969年 白水社 3,592円)

ドイツ語類語辞典(中條宗助 2000年 三修社 9,500円)

中高ドイツ語小辞典(伊藤泰治他 1991年 同学社 8,700円)

ドイツ法律用語辞典(山田晟 1993年 大学書林 31,500円)

独・日・英ビジネス経済法制辞典(田沢五郎著 1991年 郁文堂 19,000円)

ドイツ政治経済法制辞典(田沢五郎著 1990年 郁文堂 6,116円)

 

▼独独辞典(非母語話者向け)

Duden - Basiswörterbuch Deutsch als Fremdsprache(Duden. 2013)

PONS Kompaktwörterbuch Deutsch als Fremdsprache (Bearb. v. S.Balhar, F.Mönkemöller u.a. PONS. 2012)

PONS Großwörterbuch Deutsch als Fremdsprache (Bearb. v. S.Balhar, F.Mönkemöller u.a. PONS. 2015)

Taschenwörterbuch Deutsch als Fremdsprache(Hrsg. v. Götz/Wellmann. Langenscheidt. 2010)

Wahrig Großwörterbuch Deutsch als Fremdsprache.(Bertelsmann/Cornelsen. 2008)

Wörterbuch Deutsch als Fremdsprache(Duden/Hueber. 2007)

Das Standardwörterbuch Deutsch als Fremdsprache(Duden. 2010)

Langenscheidt Großwörterbuch Deutsch als Fremdsprache(Hrsg. v. Götz u.a. Langenscheidt 2015)

PONS Basiswörterbuch Deutsch als Fremdsprache.(Bearb. v. Hecht u.a. Ernst Klett 1999)

Wörterbuch Deutsch als Fremdsprache(Hrsg. v. Kempcke u.a. Gruyter 2000)

 

▼独独辞典(母語話者向け)

Brockhaus Wahrig Deutsches Wörterbuch in 6 Bänden(Hrsg. v. G.Wahrig. 1980-84)

Der Duden in 12 Bänden

Das Große Wörterbuch der deutschen Sprache in 10 Bänden(Duden. 1999)

Duden Deutsches Universalwörterbuch(Duden. 2003)

Wahrig Deutsches Wörterbuch(Hrsg. v. R. Wahrig-Burfeind. 2002)

 

▼ドイツ語ドリル

書き込み式 ドイツ語動詞活用ドリル(白水社 1,320円)

CD付き オールカラー超入門!書いて覚えるドイツ語ドリル(ナツメ社 1,320円)

基礎徹底マスター!ドイツ語練習ドリル(NHK出版 1,650円)

 

▼ドイツ語の人気テキスト

ゼロから始めるドイツ語(三修社 1,760円)

ドイツ語基本単語2000(語研 1,254円)

ドイツ語のしくみ 新版(白水社 1,144円)

しっかり身につくドイツ語トレーニングブック CD BOOK(ベレ出版 2,090円)

これなら覚えられる!ドイツ語単語帳(NHK出版 1,650円)

独検過去問題集2021年版(5級・4級・3級・2級・準1級・1級)(郁文堂 3,080円)

これならわかるドイツ語文法 入門から上級まで(NHK出版 3,300円)

完全攻略!ここが出る!独検3・4級テキスト&問題集(ナツメ社 2,640円)

CD付き オールカラー基礎からレッスン はじめてのドイツ語(ナツメ社 1,430円)

しっかり身につく中級ドイツ語トレーニングブック(ベレ出版 2,640円)

本気で学ぶドイツ語 CD BOOK(ベレ出版 1,760円)

ドイツ語積み増し360語(語研 2,200円)

ドイツ語表現とことんトレーニング(白水社 1,540円)

これからはじめる ドイツ語入門(NHK出版 2,200円)

今すぐ書けるドイツ語レター・Eメール表現集(語研 2,200円)

中級ドイツ語のしくみ(白水社 3,080円)

これだけは知っておこう!会話と作文に役立つドイツ語定型表現365(三修社 2,640円)

独検合格4週間neu 3級(第三書房 3,486円)

 

▼ドイツ語アプリ

アクセス独和辞典

 https://www.sanshusha.co.jp/digital/app/index.html

 

アクセス独和・和独辞典

 https://www.sanshusha.co.jp/digital/app/index.html

 

小学館 独和大辞典(第2版)

 https://www.monokakido.jp/ja/old_product/foreign/grossesde2/

 

クラウン独和辞典 第4版

 https://shikaku.biglobe.ne.jp/crown_dj/

 

Langenscheidt Großwörterbuch Deutsch als Fremdsprache

https://www.langenscheidt.com/shop/deutsch/schule-studium/woerterbuch/langenscheidt-grosswoerterbuch-deutsch-als-fremdsprache-978-3-12-514066-0

 

imiwa

 https://itunes.apple.com/jp/app/imiwa/id288499125?mt=8

 

Oxford German Dictionary

https://apps.microsoft.com/store/detail/oxford-german-dictionary/9WZDNCRDP7TF?hl=ja-jp&gl=jp

 

▼ドイツ語のCD-ROMの辞書

Duden: Das Große Wörterbuch der deutschen Sprache in 10 Bänden auf CD-ROM.

Wahrig digital die deutsche Rechtschreibung.

Duden: Die deutsche Rechtschreibung - Version 3.0.

Duden: Das Fremdwörterbuch - Version 3.0.

Duden: Die sinn- und sachverwandten Wörter - Version 3.0.

 

 

▼ドイツ語の電子辞書

カシオ ‎XD-SX7100

【レビュー】

すぐに使いこなせるようになった!

発音が聞けるから便利!

画面が見やすい!

例文検索もスペースキーが使えるので入力しやすくなった!

 

カシオ XD-GF7150

【レビュー】

大きく重厚感がある!

専門書を読むにも重宝しそう!

単語の重要度がわかりやすい、発音記号がわかりやすい!

例文が豊富!

ジャンプ機能が気に入っている!

 

セイコーインスツル SR-V5010

【レビュー】

文字の大きさが変えられて、見やすく、使いやすい!

見やすく、デザインもいい!

タイピングの感覚があり、入力もしっかりついてくる!

調べた単語を保存する機能がいい!

 

シャープ PW-SB7-K

【レビュー】

辞書間のジャンプがスムーズで便利!

持ち歩きに十分な軽さ!

簡単にすぐ使える!

画面が明るく、綺麗な画質!

 

 

ドイツ語の各辞書のメリット・デメリット

▼紙辞書のメリット・デメリット

【メリット】

価格が安く、手に入れやすい

脳に記憶されやすく、学習効果が高い

書き込んだりマークができる

壊れることがないので、長持ちする

 

【デメリット】

重くてかさばるので、持ち運びには不向き

辞書をひくのに時間がかかる

音声が出ないので発音は発音記号でしか確認できない

文字が小さくて見にくい

紙が破れることがある

 

 

▼ドイツ語の辞書アプリのメリット・デメリット

【メリット】

すぐに調べられる

インストールするだけですぐに使い始められる

スマホ・タブレットなど複数のデバイスで使える

家族で共有できる

 

【デメリット】

電源が切れると使えない

スマホやタブレットの使用が許可されていない場では使用できない

授業中にスマホをいじっているとサボっていると誤解されることがある

 

 

▼ドイツ語電子辞書のメリット・デメリット

【メリット】

すばやく検索ができる

発音を音声で確認できる(機種によります)

文字の大きさを調節できる(紙の辞書の文字は小さく見にくい)

一度ひいた単語は履歴に残るのであとで確認しやすい

たくさんの辞書が入っているが持ち運びに便利

学生向けの電子辞書にはたくさんの参考書が入っている

小・中学生から社会人まで1台あれば幅広く利用できる

全ての辞書や参考書をそろえる金額の数分の一の値段で済む

バックライト機能があるものは暗いところでも読みやすい

 

【デメリット】

落としたり強くぶつけると壊れる可能性がある

紙の辞書のように調べたい単語にたどり着くまでにその他の単語が目に入る

機会がへる

単語のスペルを最後まで打ち込まなくても候補の単語が表示されるところが

メリットの反面、スペルの記憶が曖昧でもひけてしまう

 

 

それぞれメリット・デメリットがあるので、使いこなせることができるかを参考に検討してみて下さい

ドイツ語の辞書の使い方

最近の学生は辞書を引けない学生が少なからずいるそうです。もしくは、面倒臭くて翻訳ソフトに頼ってしまう人もいると思います。いくつか辞書を引く上でのコツを教えます。

1.動詞、冠詞類は元の形から

Ich habe Hunger.という文が出てきた場合、habeを調べても、人称変化した形なので見つからない場合があります。そんなときは元の形habenを調べる必要があります。

冠詞の場合もdenやIhrerを調べるのではなく、der/dieまたはIhrを調べないといけません。

教科書に載っている基本的な文法も理解しておかなければなりません。


2.多義語は用例を読む

haben, gehen, nehmenなどの動詞はたくさんの意味があります。紙の辞書では数ページもあったり、辞書アプリではスクロールしても終わりまで時間がかかったりとする場合があります。紙の辞書の場合はじっくり読む必要がありますが、アプリの場合は用例検索を使うこともできます。

たとえば、es gibt...という表現を調べる場合、esやgebenを引くよりも(es gibt)で用例検索をした方がわかりやすくなります。

他にも、前方一致や後方一致検索も、中・上級になると役立ちますよ。

3.調べるときは時間をかけて

最近の学生が、辞書を使いたがらない理由の一つに、すぐに調べられないということがあるのかなと思います。辞書で単語をひきながら文章を読むのはどうしても時間がかかります。しかし、時間をかけて調べていく中で、徐々に語学の知識が磨かれていきます。焦る気持ちはわかりますが、すぐに翻訳ソフトや単語帳で探すのではなく、辞書で多くの意味を見ながら、じっくり考えていく過程がとても重要です。





紹介は以上となりますが、辞書を探している方は是非参考にして下さい♪






ドイツ情報のメルマガ

※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。