German in Tokyo

View Original

独検 3級 ドイツ発音の課題が難しかった😥

独検 3級 ドイツ発音の課題が難しかった😥

こんにちはマキシーです!今回は、独検3級にチャレンジしてみました。

独検3級の概要

独検は5級から1級まで合計で6レベルあり、3級は中間に位置するレベルです。

  • ドイツ語の初級レベルの文法を使える

  • 日常的な場面でドイツ語での対応ができる

  • ドイツ語で質問に答えたり文章を読んだりできる

ドイツ語技能検定試験独検3級は約120時間以上のドイツ語の授業を受けていると合格できると言われています。90分授業の場合だと80回くらいです。試験で使われる単語の数は約2,000。独検5級は約550、独検4級は約1,000、独検3級まで2倍ずつ単語の数が増えています。

1日に1時間のドイツ語の授業を受けることを想定すると、およそ120日間ほどドイツ語を勉強して合格できるレベルなので、まったくドイツ語の知識がない状態で少し勉強した程度では合格するのはおそらく難しいです。初級から中級へステップアップしたいかたに向いています。独検 各級のサンプル問題

独検3級を受けてみた感想

今回、独検3級のサンプル問題にチャレンジしてみましたが、ほぼ正解することができました。筆記試験は1から8までの項目で合計32問の出題でしたが、結果は28問正解でした。聞き取り試験は第1部から第3部まであり、全問正解することができました。

唯一、間違えたのは筆記試験の発音とアクセントの問題です。


独検3級の発音やアクセントの問題は難しい

独検3級のサンプル問題では、ドイツ語の発音やアクセントの問題が4問ありましたが、全問不正解でした。

たとえば、以下の単語の中で発音がほかと異なるものを選べという問題。

  1. Gebirge

  2. Geld

  3. Genie

  4. Gesetz

私は4番を選択しましたが、正解は3番でした。ドイツ人にとってこの問題はとても難しかったです。私は独検5級と独検4級のサンプル問題にも挑戦しましたが、そのときも発音やアクセントの問題は弱かったです。本番に備えるならここはしっかり勉強しておかないとダメですね。

本番の試験を受ける前に模擬試験で練習しておくと、ミスが多かった問題を把握することができ、弱点を強化することができます。また、間違えるかもしれないという意識を持てると、ゆっくりと質問を読んで冷静に解答することができるようになるので、時間のある限りはしっかり模擬試験をやっておくのがいいと思います。

独検3級の聞き取り試験はメモするのがおすすめ

聞き取り試験はメモを取ってもOKというルールなので、ドイツ語の会話を聞きながら重要なキーワードをメモするのがおすすめです。重要な単語などをメモしておくと、解答するときにメモを見ながら考えることができますね。

聞き取り試験も本番前に模擬試験で練習しておくほうがいいです。出題傾向が分かっているだけでも、聞いて解答するという行動が多少は早くなります。また、独検のリスニングは2回聞くことができるので、練習して耳を慣らしておくほど正解できる可能性は高くなると思います。

See this content in the original post